お問合わせ

News
新着情報

 〉 新着情報 〉 9月

ブログ

9月

2025.09.01


夏休みも終わり9月になりましたが、まだまだ残暑が厳しいですね~

夏休み最後の週末は、関西から大学時代の友人2人が朝ドラ『あんぱん』効果で高知旅に来ることになり、休暇を頂いて2泊3日で高知観光にご案内させていただきました(^^)/

1日目は、高知龍馬空港からアンパンマンミュージアム、やなせたかし記念館、やなせ先生ゆかりの後免駅周辺、海洋堂、各所で開催されている「あんぱん展」、夜は「凛々すずのや」さんでカツオのたたきやらでおもてなし。

2日目は、朝7:30ホテル集合で9:00発の仁淀川屋形船50分コース、仁淀川にかかる沈下橋にも寄り道、その後は人気の仁淀ブルー映えspot「にこ淵」、からの佐川方面に向かい「まきのさんのさかわ道の駅」にてランチ、佐川町の牧野富太郎さんゆかりの「らんまん」的観光地へ、休憩には「さかわ町かき氷街道」旧浜口家にてかき氷、それから高知市内に戻り夜は「帰家」さんにて、いたどり・りゅうきゅう・花ニラ・花オクラ・だしで食べる手作りところてん等高知の郷土料理に大変喜んでくれました。あと、なんといっても今だけ出会えたらラッキーの新子のお刺身にも出会え、そのもちもちのお刺身の食感に、こんなお刺身はじめて~と、関西からの2人はその新鮮さに感動しきりでした。

その後はやはり一度は足を踏み入れなければとお腹いっぱいではありながら夜の「ひろめ市場」へ。となるとやはり目の前で藁焼きされているかつおのたたきには勝てず3人でシエアして焼きたてをいただきました。これにも関西人2人は喜んでくれて、高知の酒飲みの聖地の雰囲気も味わえてよかったです(*‘∀‘)そして早めにお腹いっぱいになり、飲食はもう入らないということで、、しかし時間はまだ21:00帰るには早いと私行きつけの「姫若子の湯」を提案したところまさかの行こうってことになり、急遽手ぶらにて温泉へ。ゆっくり浸かって旅の疲れも癒されて2日目無事終了。

3日目最終日は15:00のフライトまでの時間制限ありのため、予定は近場の桂浜。朝は日曜日なのでホテルから徒歩で日曜市~高知城散策をおすすめして、田舎寿司やアンパンマン顔のあんぱん、アイスクリンなどを堪能したようです。私はその後ホテルにお迎えに行き、桂浜へ出発。お天気が最高で青い空と青い海、広く雄大な太平洋の景色に、感動する~、万博より全然感動する~、ととても喜んでくれました。

テレビやらではおなじみの坂本龍馬像は実物の大きさに感動し写真をいっぱい撮って、ランチは新しくなっていた桂浜のお店街にて人気の「うみさち」さんの貝ラーメン。あっさりしながらしっかりとした貝のだしが効いたスープに、しみるわ~、美味しいわ~とすぐに完食。

あとは、坂本龍馬記念館か、かつおタタキ道場か、、、時間的にどちらかってことで選択してもらうと、かつおタタキ道場ってことになり。正直カツオはもう飽き飽きかしらと思っていましたが、やっぱり最後にかつおタタキ!しかも自分で焼いたのが食べられるという体験型のお店だったので、ぜひ行ってみたいとのことで、桂浜近くの「かつお船」内にあるタタキ道場へ。すごい火力にびっくりしながら炎の熱さに耐えながら出来上がった焼きたてホカホカのカツオのたたきをいただきました!連日カツオはいただいていましたが、やっぱり焼きたてはちがう!ほんのりあったかいのと藁焼きの香ばしさが全然違うってことでまた感動して、これは大阪では食べられへんわ~ととっても喜んでくれました。よかったよかった。シメには敷地内にある「かしこ」さんでかき氷とアイスコーヒーでお茶して空港へ向かいました。
高知県在住ながらなかなか行かないような観光地巡りが出来て、私も新たな発見もあったり初めての体験も出来たりで、とっても楽しい旧友との高知観光旅となりました。そしてなにより安全健康無事に任務を全う出来て良かったです!

最後は朝ドラ「あんぱん」的に、、「ほいたらね~」と言ってお別れしました(*´▽`*)。

また次回元気に会える日までお互い頑張ろうね~~!

*matumoto*