NEWS新着情報
立春・・・
ブログ
2月4日は立春。
『冬が極まり春の気配が立ち始める日。』
冬至と春分の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上では旧冬と新春の境い目にあたり、この日から春になるそうです。
梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなるんですね。
一般的な「節分」とは、立春の前日のことを言うんだそう。
節分とは、現在では豆まきをして鬼を払い福を呼ぶ行事そのものを指しますが、元々は季節の区切りとされ、
それを季節を分けるという意味で「節分」と呼んでいたそうです。
すなわち節分とは、春を迎え新しい一年の始まりの前に邪気を払うための行事であり、立春とは季節が冬から春になったその日を指すのだとか。
春という文字が入ってはいますが、立春は寒さのピーク、一年で最も寒い日ともされています。
その通り、今週は-4℃とか-5℃とか・・・南国高知らしからぬ最低気温の予報がでています。。。確かに、寒い~(*。*)
暖かい春までもう少し、何とかこの寒さを元気に乗り越えましょう!!
*matumoto*
CONTACT USお問い合わせ
新築のお問い合わせ ・リフォームのお問い合わせなどお気軽にご相談ください。